2025秋合宿 @ 伊勢・志摩
加藤研究室では毎年、B4・M2の中間発表後に合宿を開催しています。昨年度は長野県の蓼科で開催していましたが(2024秋合宿 @蓼科)、今年は三重県の伊勢・志摩市で実施しました!
2泊3日となった本年度の秋合宿ブログは、本年度から研究室に配属された現B4の新部・佐藤・西田の3人がそれぞれ1~3日目の執筆を担当することになりました。
合宿の内容は勿論、各メンバーの文体などにも着目して頂けると、より研究室の雰囲気が伝わると思います!
1日目(担当:佐藤)
1日目は朝熊山展望台と鳥羽水族館を訪れました。
朝熊山からは、伊勢の海が長い年月をかけて形づくった芸術的な地形を一望でき、その雄大さに感動しました。鳥羽水族館では、日本で唯一のラッコや伊勢湾に生きる多様な海の生き物たちを間近で観察しました。
伊勢の自然の豊かさと、その中で育まれる命の美しさを感じた一日でした。





2日目(担当:新部)
Hola a todos ! みなさんこんにちは !
2日目は志摩スペイン村に行ってきました。もはやスペインにいるんじゃないかと思うような街並み(スペインに行ったことはないですが)で、ただパークを歩いているだけでもとても楽しかったです。学部4年の3人で1日回っていたので、仲も深まり、とても良い時間でした。フラメンコも鑑賞して、スペインのいろいろな文化に触れることができ、良い経験になりました!個人的にはパールのブレスレットを購入して、とても大満足です☺️



3日目(担当:西田)
最終日!
曇り空の中スタートした3日目は、まず横山展望台で志摩の絶景を満喫しました。雨が降るかも…と心配しながら向かいましたが、なんとか天気ももってくれてラッキー!そのあとは道の駅でトイレ休憩&お土産タイム。関西弁のおじさんに出汁をオススメされ、まんまと購入してしまいました笑
次に向かったのは天の岩戸。女性陣は息を切らしながらの道のりでしたが、洞窟にたどり着くと中はひんやりしていて、とっても気持ちよかったです!
そしていよいよ伊勢神宮へ!ここではB4チームとM1・M2チームに分かれて、それぞれゆったり参拝。のんびりしすぎて、帰りの時間がギリギリになるというハプニングもありましたが…笑
最後は名古屋で味噌カツを食べて締めくくり!大満足の最終日になりました。






